遺産相続の専門家をお探しなら豊中市の岡本会計事務所へ
0120-86-1047
お問い合わせ
相続コラム

相続税の延納制度|現金一括納付が困難なら分割払いを検討

 資産をある程度お持ちの方が亡くなられると、相続税がいくらになるか計算して、通常亡くなってから10カ月以内に申告書を提出し、一括で金銭によって税額を納付しなければなりません。相続した財産に現預金や上場株式が多くあれば、す…

相続コラム

遺産分割に裁判所が関わる件数は増加傾向|遺言の利用は増加中

 遺族が集まって遺産をどう分けるのか話し合われることがよくあります。遺言がない場合、この協議をしなければ、相続手続きが進まないことになります。しかし、話合いがまとまらないと、手続きを進めるためには、家庭裁判所の関与を受け…

お知らせ

北星学園余市高校の説明会|不登校の生徒向けに豊中で開催

 今回の記事は相続分野とは異なりますが、お客様から情報の提供を受けましたので、皆様にもお伝えします。  北海道にある北星学園余市高校は、全日制普通科高校ですが、不登校や中途退学で悩む生徒をこれまで多く受け入れてきました。…

相続コラム

マイナンバー制度と相続税|申告手続きと税務署の情報把握

 10月5日にマイナンバー(個人番号)の制度が動き始めました。マイナンバーが記された「通知カード」が、各家庭に簡易書留郵便で届けられます。もっとも当事務所が所在する豊中市では、11月になってから配送する予定だとホームペー…

相続コラム

親族を養子に迎える相続税の節税|養子の相続分を考慮すること

 今年1月以降に生じる相続から相続税の負担が増えること、具体的には「基礎控除額」が以前より引き下げられたことを受けて、子の結婚相手(嫁や婿)あるいは孫を自分の養子にすることを検討される方がいらっしゃるかもしれません。 確…

相続コラム

配偶者に対する相続税額の軽減措置|子に対する課税を忘れずに

「妻は1億6千万円までは無税ですよね?」当事務所のお客様で相続税について自ら研究したりネットで調べられた方から、このような質問を受けたことがございます。 このご発言は、配偶者(夫や妻)に対する相続税額の軽減措置を意味する…

相続コラム

面倒な相続手続きは専門家を活用|誰に何を頼むかを判別

 親または結婚相手が亡くなると、相続の手続きをすることが欠かせません。しかし、その手続きは様々必要になり、面倒であるのが正直なところです。当所のお客様からも、相続の手続きをどうやって段取りして進めたらよいかがわからないと…

相続コラム

国税の救済制度の統計|相続税贈与税の入口段階は少し増加

 国に納める税金には、相続税や贈与税、所得税や法人税があります。その国税について、税務調査を受けるなどして、税務署から納税額がもっと多いはずと指摘されても、受けた課税処分に納得いかない場合もあるでしょう。滞納関係も含め、…

相続コラム

法定相続情報証明制度|来年に戸籍収集が楽になるかも

 相続の手続きというのは面倒この上なく、特に戸籍をいろんなところに提出しなければいけないのが大変だと感じる方々がいらっしゃると、相続に関する仕事を携わっている中で感じることがあります。 そんな中、先月上旬の話ですが、法務…

お知らせ

夏季休業のお知らせ|遺産分割が難航する場合と相続税

 残暑が厳しく、日中は外出も大変な日々が続いていますが、みなさまが健やかに過ごされていることを願っております。 税理士法人 岡本会計事務所の夏季休業は次のとおりです。休業中はFAXまたは電子メールなどを送っていただければ…